2023年6月2日(金)、弊社取締役 渡邊満久が登壇いたしますウェブセミナー「法務×非法務で語る、クリエーション機能とナビゲーション機能のアップデート」(主催:Business & Law 合同会社様)が開催されますので、お知らせいたします。
- 開催日時:2023年6月2日(金)16:00~18:00
- 配信方法:①開催日にライブ配信 ② 6月下旬にアーカイブ配信
※ 2023年6月16日(金)23:59までにお申込みの方に限り無料でご視聴いただけます
本ウェブセミナーの詳しい情報は、Business & Law 合同会社様より公開されておりますので、ぜひ こちら より御覧ください。
お申し込みは、Business & Law 合同会社様ウェブサイトにて公開されているご案内よりお願いいたします
【概要(Business & Law 合同会社様ウェブサイトより転載)】
<法務部×非法務 多彩な講師陣がそれぞれの視点で語る!ビジネスに寄与できる”法務”スキルと人材育成のヒントが満載>
2019年11月19日に経済産業省から
「国際競争力強化に向けた日本企業の法務機能の在り方研究会 報告書」が公表されてから3年以上が経過しました。
これ以降、この報告書も参考にしつつ各企業は法務機能の拡張に取り組んできたものと思われますが、依然として、十分な機能を発揮するには至っていないというのが全体的な風潮なのではないかと思います。報告書自体が2019年以降改訂されていないことも相まって、各企業において機能拡張の意識も弱まってきている可能性も否定できないかもしれません。また、報告書では明確に書かれていない機能で必要な機能も認識され始めています。
そこで改めて、報告書において言及されていた「クリエーション機能」と「ナビゲーション機能」に主な焦点を当ててお話をしつつ、法務、コンプライアンス、セキュリティ推進、弁護士、事業部など様々な背景を持つ実務家の方の考え・経験・今後の展望をお聞きするという形式でのセミナーを開催し、クリエーション機能やナビゲーション機能を発揮するために、個々人ができることを考えていきたいと思います。
※「クリエーション機能」:法令等のルールや解釈が時代とともに変化することを前提に、現行のルールや解釈を分析し、適切に(再)解釈することで当該ルール・解釈が予定していない領域において、事業が踏み込める領域を広げたり、そもそもルール自体を新たに構築・変更する機能。
※「ナビゲーション機能」:「事業と経営に寄り添って、リスクの分析や低減策の提示などを通じて、積極的に戦略を提案する機能」
※報告書自体の詳細な解説は行いませんので、適宜、お読み頂いた上でご参加頂くとより理解が深まります。